この記事では、「ド外道」の意味を分かりやすく説明していきます。
漫画のフレーズを、楽しく学んでいきましょう。
「ド外道」とは?意味
ド外道(どげどう)とは、非道な行いをする人のこと。
「人でなし」をあらわすフレーズです。
人の心が分からない人、えげつない行動をする人を揶揄するときに使います。
あまり良い例えでは、使われない言葉です。
「ド外道」の「外道(げどう)」とは、もともと仏教から来た言葉です。
信じる心を持たない人、よこしまな気持ちを抱いている人を「外道」といいます。
また「ド」は「ドけち」や「ドあほ」のように、強める働きがあります。
そのため、あまのじゃくのように逆らって生きていること、反発する生き方を楽しんでいる人を「ド外道」といいます。
素直になれない、へそ曲がりな人生が「ド外道な生き方」です。
「ド外道」の概要
「ド外道」は漫画で使われるようになって、SNSに飛び火したフレーズです。
おもに少年漫画で「ド外道があ!」というセリフは使われています。
ワイルドな響きがするので、極悪人キャラの決まり文句として用いられています。
『機動戦士ガンダム』の名シーンにも「これでゲームオーバーだ。
ド外道!」というセリフが織り交ぜられています。
なかでも「ド外道があ!」のセリフが大好きなのが、漫画家の平松伸二さんです。
平松伸二さんは、みずからを「ド外道漫画家」と名のっているくらいド外道にハマっています。
漫画の中では、道を踏み外してしまった殺人者を「ド外道」と定義しています。
人の道を外れてしまい、過ちを犯して生きている人がド外道です。
正義のヒーローがこうしたド外道者に天罰を与えている所は、読んでいてスカッとします。
聞いていてスッキリする言葉、痛快な表現がド外道です。
「ド外道」の言葉の使い方や使われ方
「ド外道」はこのように使います。
・『祝日なのに、まさかの休日出勤?このド外道が~!』
・『課長ってド外道な素ぶりもあるけど、意外と憎めないよね』
・『たい焼きはマヨネーズつけて、食べるのが好き。ド外道かな?』
「ド外道」は思いやりのない、非道な会社や人に使います。
また「邪道な・B級の」という意味合いもあるので、ちょっと変わった食べ方をする場合にも使います。
バリエーション豊かな表現です。
「ド外道」の類語や言いかえ
・ど外道
・非道
・極悪人
「ド外道」は人の道を踏み外した、極悪人のこと。
そのため間違った生き方をしているという訳の「非道」「残忍」「凶悪」などの言葉と置きかえできます。
いずれも真似したくない生き方です。
まとめ
「ド外道」の意味や使い方をおさらいしました。
「ド外道」とは、むごたらしい生き方をしている人のこと。
残忍で冷酷な人を、懲らしめたいときに使います。
もともとは仏教の言葉ですが、今では少年漫画のセリフとしてよく用いられるようになりました。
悪者を成敗したいときの決めゼリフとして大活躍しています。