「労務費」と「外注労務費」の違いとは?分かりやすく解釈

「労務費」と「外注労務費」の違い違い

この記事では、「労務費」「外注労務費」の違いを分かりやすく説明していきます。

「労務費」とは?

「労務費」は、人件費の一つに数えられるもので製品を生産する際に発生する費用です。

つまりは、原価のことでもあり、商品一つを作り出す人件費のことでもあります。

ただし、注意してほしい点があり、この「労務費」は、単純な「人件費」ではない点です。

「人件費」はその人を雇用し、何かを作ったり販売したり宣伝する際に支払う賃金であるため、言ってしまえば、「労務費」は、「人件費」の一部である、人を使って製造した製造費のみを指します。

また、「労務費」は、消費税を含める必要性はないという点もあり、労働の対価として扱うため、消費税は不要です。


「外注労務費」とは?

「外注労務費」は自社で製造する製品にかかる人件費用をあえて第3者に委託し、委託した会社側から請求される費用です。

いわゆる外注費という物で、自社が見積もりを出すのではなく他社が見積もりを出しその見積もりの出し方は、時間単位での人件費用から時間内の時間給をかけ合わせることで外注労務費を計上します。


「労務費」と「外注労務費」の違い

「労務費」「外注労務費」の違いは、自社で従業員の時間当たりの人件費用を出すことにあるか、他社に任せてお仕事をして貰った従業員側のお給料を払うための支払い書であるかという違いです。

「外注労務費」は、他社にお仕事をして貰い、その報酬を支払うことにあり、「労務費」は自社の社員の労働における対価になります。

「労務費」の例文

・『労務費一人あたりはいくらになるか?』

この例は社員一人当たりの労働に課せられた支払い費用はいくらであるかを述べた例で、社員の教育費用やお給料の他、社員を動かし製造する際の材料費までを「労務費」としています。

「外注労務費」の例文

・『外注労務費の支払いに応じる』

この例の「外注労務費」ですが、これは、言ってしまえば、自社のお仕事を他社に委託し、その報酬の支払いに応じたことです。

「外注労務費」の内訳に関しては、外注で仕事を受け持つ人の1時間当たりの人件費と1時間当たりの時給を掛け算して求めるのがスタンダードで、この時、材料費など様々な経費を内訳に入れて請求することが外注先は可能です。

まとめ

「労務費」「外注労務費」は簡潔に言えば、社員に対する労働に対する対価の費用のことで、自社の社員か、外注先の社員に支払うべく労働の対価です。

「労務費」側は、自社でお仕事をした社員に対しての見積もりですから、自社が自ら率先して作成可能ですが、これを外注とした場合、よその社員を扱って労働をして貰い、対価を別の会社に払い込むという仕組み上、「外注労務費」という形で委託金を支払うのです。

この時、「外注労務費」の決算書を作成できるのは、外注で依頼を引き受けた側にあり、これを外注先ではない企業が引き受けた場合、不正確な見積もりを作成できることからあくまで「外注労務費」は仕事を受け持った側が作成します。

ですが、「外注労務費」は消費税を含めますので消費税の計上を行う必要性があり、「労務費」は消費税を払う必要性がないこともあり、違いは消費税の発生という面も両者の違いです。

なお、「外注労務費」は削減が可能で「労務費」側より簡単に削減ができます。

違い
意味解説辞典