「厄介になる」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「厄介になる」とは?意味と使い方

この記事では、厄介になるの意味を分かりやすく説明していきます。

厄介になるとは?意味

厄介になる(やっかいになる)とは、人の世話になるという意味があります。

わずらわしいことという意味合いもあり、金銭的に援助してもらったり、食事を奢ってもらうなど、世話になるその行為を表す言葉なのです。

しかし、何度もこのように世話になっていると追い払われる厄介者となってしまいます。

世話になる人のご好意に甘えて迷惑をかけてしまう人を厄介者と言い表し、「世話の焼ける人だ」と思われるところが困ったという気持ちを表現するときに使う言葉なのです。


厄介になるの概要

自分が人様に厄介になり、支援してもらったり、身の回りの世話を焼いてもらうときに使われる厄介になるという言葉は、最初は遠慮しつつ最終的には人様に助けてもらう行為に対して使われる言葉です。

一方の厄介する方としては、手を差し伸べたいという善良な心を持って支援する人もいれば、仕方なく家に泊めたり、お金がほとんどないために部屋を無料で貸す場合、好意を持って世話するわけではありません。

そのような歓迎されていないのに世話になることを厄介になると言い表すこともあります。


厄介になるの言葉の使い方や使われ方

人にめんどうを見てもらうために厄介になるという言葉には、少しの間だけ食事の面倒を見てもらったり、泊まる場所を提供してもらって生活をする、仕事が見つかるまで置いてもらうなど様々な理由でお世話になります。

この言葉はお世話になる側が厄介になるときに使う言葉であり、他人の家へお邪魔して、居候のような形で住まわせてもらうとき「人様の家へ厄介になる」と言います。

人から進んで招いてもらうときに使う「招待される」とは違い、どちらかといえば招かざる者として扱われるこの言葉は、お金がないからお世話になる、宿がないから泊まらせてもらうなど悪い意味で使われる言葉です。

その気持ちを知りつつ、恐縮しながら面倒を見てもらう人もいます。

そういったときに「厄介をかける」と言い表します。

厄介になるを使った例文(使用例)

・いくら成功したからといって、お前の建てた家で厄介になるつもりはない。

・金がいくらあっても足りないお前は、財産目当てにいずれ私の厄介になるつもりなのだろう。

・中国武術の基本をすべて習得した君は、もう私の厄介になる必要はない。

息子が高齢となった父親のために新しい家を建ててあげたので呼び寄せようとしました。

しかし、過去に息子が反抗的な態度を取っていたことで二人の間には確執があり、今も埋められない距離をそう簡単には縮められないのです。

また、長らく家に寄り付かなかった息子や娘が急に帰ってきたのは、高齢となった親がそのうち亡くなり、財産を相続するためとの魂胆が見えるときに使います。

師匠の元へ弟子入りした人にすべて武術の基本を教え終えたとき、もう世話にならず、一人で生きて行けと背中を押すときに使える言葉です。

まとめ

人様に厄介にならずに人生を送れるならば、その方が人に世話をかけさせずに済むわけです。

しかし、教師であったり、ご近所、親などに少なからず厄介になる場面はあるでしょう。

そんな厄介になった人の恩を忘れずに、時間はかかってでもお礼すれば気持ちもすっきりして、気分よく前を向いて歩けるのです。

意味と使い方
意味解説辞典