「役割」と「使命」の違いとは?分かりやすく解釈

「役割」と「使命」の違いとは?違い

この記事では、「役割」「使命」の違いを分かりやすく説明していきます。

「役割」とは?

役目を割り当てること、割り当てられた役目、を意味する「役割」

役を割り当てると書くところからも、「役割」の意味がわかります。

人それぞれに対し、役目を割り当てることを意味する「役割」

仕事の分担や社会生活における働きの分担などとなります。

このような意味から、「役割」は、「債務」「義務」「すべきこと」「任務」「職務」などと言い換えることができます。


「役割」の使い方

「役割」の場合、「役割を担う」「役割を果たす」「役割を務める」などといった使い方があり、また、「役割分担」「重要な役割」「割り当てられた役割」などといった言葉もあります。


「使命」とは?

使者として受けた命令、使者としての務め、与えられた重要な務め、責任をもって果たさなければならない任務を意味する「使命」

責任を持ち行わなければいけない事ということで、非常に大きな責任が発生するものとなります。

このような意味から、「使命」は、「ミッション」「重要課題」「試練」「義務」「任務」などと言い換えることができます。

「使命」の使い方

「使命」の場合、「使命を帯びる」「使命を遂行する」「使命を命じる」などといった使い方があり、また、「使命感」「教師の使命」「使命のもと」などといった言葉もあります。

「役割」と「使命」の違い

類語に同じ、「義務」「任務」などがある「役割」「使命」

与えられたことを実行する、やり遂げる、といった意味では同じ意味を持つ言葉ですが、その責任感、重要性においては、大きな違いがあります。

「役割」の場合、単に仕事などを分担され、その分担されたことを実行するといった意味のみになるのに比べ、「使命」は、与えられたものは非常に重大なもので、責任をもってやり遂げなければならないといったものとなります。

この責任感において、大きな違いがある「役割」「使命」になります。

「役割」の例文

・『今回のプロジェクトでは、重要な役割を担うことになり緊張しています。』

・『私は、妻と娘が喧嘩した際、いつも、仲裁する役割を果たしています。』

・『家庭内での役割分担表を作成しました。』

・『友人の結婚式で、司会という重要な役割を無事に果たすことができホッとしています。』

「使命」の例文

・『彼は、強い使命感のもと、任務に努めました。』

・『今回、部長から与えられた課題は私の使命だと思い頑張らせて頂きます。』

・『今、こうすることが私の使命です。』

・『自分の使命だと考え、私は国民のために働く所存です。』

まとめ

責任感の大きさに違いがある、「役割」「使命」

もちろん、与えられたことは、責任をもってやり遂げることが社会のマナーです。

その中でも、より重大で、より重い責任があることの場合、「役割」ではなく、「使命」と言います。

違い
意味解説辞典