「打診を受ける」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「打診を受ける」とは?意味と使い方

「打診を受ける」という言葉は会社で働いている人なら、耳にすることも多い言葉の1つです。

「打診」という言葉がいまいち理解できていないという人も少なくありません。

この記事では、「打診を受ける」の意味や使い方を例文を用いて分かりやすく説明していきます。

「打診を受ける」とは?意味

「打診」という言葉は、「相手に話を持ち掛ける」または「相手に相談して意見を聞く」というような意味があります。

つまり、「打診を受ける」とは自分が受け身になるので、「相手に話を持ち掛けられる」「相手に相談される」といった意味になります。

反対に「打診をする」という言葉であれば、自分が相手に「話を持ち掛ける」「相談する」という意味になります。

「打診を受ける」という言葉は主にビジネス上において使用されることが多く、知人や家族ではなく上司や同僚、取引先相手に使用するので使い方を間違えないように注意する必要があります。


「打診を受ける」の概要

「打診を受ける」という言葉は、簡単に言うとまだ未確定の事案について相手がどう思って意向を聞かれる、相談されるといったようなことを言います。

例えば、「打診」という言葉をよく使用するビジネシ上で言えば、あくまで事案についての相手方の意向を確認するだけであり、決まりではないということが重要なポイントです。

先走らずに「打診」という言葉が出た際には、まだ決定事項ではないという気持ちで対応しましょう。

つまり、「打診を受ける」ということは決まりではないけど、自分の意見を確認されている、求められているということになります。

違う言い方をすれば、事案を進めるために「意見を参考にしたい」という意味合いでもあります。


「打診を受ける」の言葉の使い方や使われ方

「打診を受ける」という言葉は職場の上司や同僚、取引先、協力会社を相手に使われることが多くあります。

ビジネス上以外にも学校など、上下関係のあるところでは使用されることも少なくありません。

「打診を受ける」という言葉は検討中の事案に対して、相手の反応を確認してさらに事案を進めていくという場合に使用される言葉です。

そのため、決定された事案に対して意見を聞いたり、同意を求めたりする場合は、「提案」という言葉や「検討」という言葉を使用して答えをもらうようにしましょう。

「打診を受ける」を使った例文(使用例)

・『取引先から提案された事柄について、部下から打診を受ける』
・『あるプロジェクトチームのリーダー就任について上司から打診を受ける』
・『新しく開発された商品について、取引先から打診を受ける』

まとめ

ここでは「打診を受ける」という言葉について、意味や使い方を例文を用いて簡単に説明してきました。

「打診」「受ける」のか「する」のかによって、意味が全く違ってきます。

ビジネス上で使用されることの多い言葉なので、相手に対して誤解をまねく使い方や失礼な使い方にならないように、充分意味を理解して正しく使用しましょう。

意味と使い方
意味解説辞典