「揶揄」と「比喩」の違いとは?分かりやすく解釈

「揶揄」と「比喩」の違いとは?違い

この記事では、「揶揄」「比喩」の違いを分かりやすく説明していきます。

「揶揄」とは?

からかうこと、なぶること、を意味する「揶揄」

相手のことを冷やかす、相手が困ることを言って楽しむ、おもしろがる、といった意味があり、決して人として良いと言われる行いではないことを意味する言葉です。

「揶揄」には、相手に対する「悪意」があります。

このような意味から「揶揄」は、「からかう」「あざ笑う」「冷やかす」「小衝く」「小突回す」「茶々を入れる」などと言い換えることができ、英語で言えば「揶揄」は、「ridicule」です。


「揶揄」の使い方

「揶揄」の場合、「揶揄する」「揶揄される」といった使い方が基本です。


「比喩」とは?

ある物事を似ているものや関係する他の物事を借りて表現することを「比喩」と言います。

物事に対し直接描写することはなく、例などを挙げわかりやすいように表現する方法が「比喩」です。

このような意味から「比喩」は、「たとえ」「擬人化」「言葉の綾」などと言い換えることができ、英語で「比喩」は、「than the slug」です。

「比喩」の使い方

「比喩」の場合、どんな、誰の「比喩」なのかを示す使い方が多く、「先生の比喩はわかりやすい」などといった形で用いられます。

また、「比喩表現」「比喩的」「比喩法」などといった言葉もあります。

「揶揄」と「比喩」の違い

「揶揄」「比喩」は、全く異なった意味を持つ言葉です。

「揶揄」は、人をからかう、馬鹿にするときに用いるもの。

「比喩」は、人にわかりやすく伝えるために用いるもの。

同じ用いる言葉でも、「揶揄」「比喩」とでは、少しの共通点も持たない言葉となります。

「揶揄」は相手を傷つける言葉で、相手のことなど考えていない言葉に対し、「比喩」は、少しでも相手がわかりやすいようにと相手のことを考え用いる言葉。

それほど大きな違いが「揶揄」「比喩」にはあります。

「揶揄」の例文

・『いくら無礼講の飲み会と言っても、上司や同僚のことを揶揄する人とは二度と一緒に飲みたくありません。』

・『あだ名をつける際、その人を揶揄するようなあだ名はつけてはいけないと思います。』

・『部活の先輩から友人を揶揄され、カッとなってしまいました。』

・『真面目な人間を揶揄する人ほど、最低な人間はいないと思う。』

「比喩」の例文

・『相手にわかりやすく伝えることができなければ、それは、比喩ではありません。』

・『生徒たちに少しでも、わかりやすく伝えるためにいくつかの比喩表現を準備し授業を始めました。』

・『今回のイベントで、年齢を問わずわかりやすく伝える比喩方法に悩んでいます。』

・『上手に比喩を用いるためには語彙力が必要不可欠です。』

まとめ

全く異なった意味を持つ「揶揄」「比喩」

読み方が似ていることから間違えられやすい言葉となりますが、決して、間違ってはいけない言葉となります。

違い
意味解説辞典