「突板」と「無垢材」の違いとは?分かりやすく解釈

「突板」と「無垢材」の違い違い

この記事では、「突板」「無垢材」の違いを分かりやすく説明していきます。

「突板」とは?

「突板」は、木材の表面を薄くスライスすることで木目のある薄い板を「突板」と呼びます。

「突板」は耐久性自体は皆無で木目だけを重要としており、この板材の下に何かを張り付けることで強度を増した材木に変化させることです。


「無垢材」とは?

「無垢材」は、気を材木と呼べる形にしただけの物です。

つまりは、「無垢材」は、何の加工もしてない切り出しただけの材木のことを意味します。

その為、木目を綺麗に見せるカッティング法で切り出すというよりかは、需要がある大きさの木材に切り出したのが「無垢材」でこの材木はまだ、防腐処理すらしていません。

その為、放置しておくと腐り果てるのが、「無垢材」です。


「突板」と「無垢材」の違い

「突板」「無垢材」の違いは、木目という物を綺麗に見せたいだけの薄い板切れであるか、天然木から切り出した材木であるかです。

天然木から切り出しただけの防腐処理すらしていないのが、「無垢材」で、「突板」は木目を見せるためにある薄い材木で何かを貼り合わせれば強度を増します。

「突板」の例文

・『熱を帯びるテーブルは突板を使おう』
この例は、熱を帯びるテーブルの部分においては、薄い板を使うという例です。

天然木である、「無垢材」を使用した場合、熱で割れてしまうが故、あえて薄い板を使用して薄い板に熱に強い樹脂を貼り合わせてテーブルに使用という例になります。

「無垢材」の例文

・『ホームセンターで無垢材を購入する』
この例は、ホームセンターにて切り出されただけの天然木を購入するという例です。

なお、「天然木」は、何の加工もしていませんので、防水処理すらしておらず、ホームセンターにおいては雨に濡れない場所で管理こそしていますが変色をしている「無垢材」があるのは、防腐処理をしていないが故起こりえる問題で、どうしても腐食が気になる場合、表面を削るなどを行い、木材を磨いてから使用することが多いです。

まとめ

「突板」「無垢材」の違いは、単に木目という物を綺麗に見せて家具などに使用する板切れであるか、天然の材木を意味するかです。

なお、「無垢材」=高級品と感がるのは間違いで、「突板」=合わせる合板が高級素材や木目のある薄い板が高級材木という場合は、実は、「突板」の方が恒久になることもあります。

何故なら、強度の高さは、「突板」と合板を合わせた木材の方が高く、薄い木材同士を貼り合わせているにもかかわらず高い耐久性があるのが「突板」になるためです。

何故、耐久性が上がるかは、合板という板が密度の濃い板であるが故、ギチギチに木材が絡み合い隙間なく引っ付いているが故高い耐久性があり、「無垢材」のように」木の中に膨張する空気が無いが故、膨張により板が破損するという問題が起きないためです。

その為、熱を帯びる場所に、「無垢材」を使用しないのは、熱で、膨張した場合、「無垢材」が破裂するのを抑えるためになります。

違い
意味解説辞典