この記事では、「納入」と「納品」の違いを分かりやすく説明していきます。
「納入」とは?
納入とは、のうにゅうという読み方をすべき言葉です。
文字で表記されたこの言葉を目にすれば明らかですが、おさめ入れるとか終わりにする等の意味を持つ納の字に、いれるとか区域や範囲にはいるといった意味の入の字を加える事で誕生した言葉となっています。
そのため納入は、品物とか金銭を納める事を意味しているのです。
「納入」の使い方
納入は、金銭や品物を納めるという意味を表す際に使われる言葉となっています。
具体的には、納入するという形でシンプルに品物やお金を納めるという行為を示す表現を良く見掛ける事が可能です。
他にも、納入期限という言葉で、物やお金を納めるべき期限という意味を表す事も少なくありません。
その結果、納入はビジネスシーンだけでなく、お金を納めるという意味合いで日常生活の中でも用いられる事が珍しくなかったりします。
「納品」とは?
納品とは、のうひんという読み方をする言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば即座に理解出来ますが、献上するとか仕舞い込むといった意味を持つ納の漢字に、しなものとかしょうひんといった意味を有する品の漢字を付け足す事によって成立した言葉となっています。
だからこそ納品は、品物を納入する事を意味する言葉です。
「納品」の使い方
納品は、基本的にお客に販売した商品を実際に渡す行為を表す言葉として用いられています。
より具体的にはお客に品物を届ける事を、納品する、という言葉で表現する事が多く見られるのです。
更に納品する商品を届けると共に、納品した商品の証となる、納品書をお客に渡す事も多かったりします。
「納入」と「納品」の違い
納入と納品は漢字で表記された文字を見比べれば、2文字目に入と品という明確な違いがある事に直ぐに気付く事が可能です。
ですが最初の文字が同じ納であり、加えて意味合いも似通った部分があるので、使い分けに迷う人もいたりします。
ただし納入は、品物だけでなく金銭を納める際にも使用可能な言葉です。
一方の納品は、品という言葉が付く事からでも推測出来る様に、品物を納めるという意味の言葉となります。
つまり納入には、納品の意味も含まれている事になるのです。
「納入」の例文
・『オンラインで授業料の納入が出来てとても便利です』
・『何とか納入期限に間に合わせようと、商品の手配を進めている所です』
「納品」の例文
・『納品書と照らし合わせた結果、間違いはない様です』
・『特に問題はなく、先程納品を完了しました』
まとめ
2つの言葉は、最初に納という同一の字が使用されています。
ですが2文字目に、入と品という違う文字が用いられているので、表す意味合いのニュアンスも違っているのです。
まず納入の方は、物品や金銭を納めるという意味を持つ言葉となっています。
対する納品は、金銭は含まず物品に限定して納めるという意味を示す言葉です。