「逃避行」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「逃避行」とは?意味と使い方

こちらの記事では、「逃避行」の意味を分かりやすく説明していきます。

「逃避行」とは?意味

逃避行は、世間にはばかる様な事があり、あちらこちらに移り住んだり隠れ住むという事を意味する言葉です。

置かれている状況や現実が厳しいため、そこから逃げ出して現実逃避したり、自分に関わりがある人達から雲隠れする事により、難を逃れようとするといった意味を表す言葉となっています。


「逃避行」の概要

逃避行は、とうひこうという読み方をすべき言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば直ぐに理解出来る事ですが、困難に直面してしまった時等に逃げてしまったり、意識しない様にする等してそれを避けるという意味を持つ逃避に、いく事や出掛ける事、旅立ちといった意味を有する行の漢字を付け加える事により成立した言葉となっています。

こういった文字の組み合わせにより、困難な状況を直視する事なくそこから物理的に逃げて、各地を隠れ歩くといった意味を持つ様になっているのです。

つまりやるべき事から逃げるというシンプルな意味の逃避に、行の文字を付け足す事で、住む場所を変えながら逃げるという意味になっています。


「逃避行」の言葉の使い方や使われ方

逃避行という言葉は、その環境から逃げ出したい理由や後ろめたい気持ちといった切っ掛けがまずあり、実際にそれを行動に移すといった意味合いで使われる事が多い言葉です。

良くあるのが、何らかの犯罪行為を犯したり、誰かを傷つけたり迷惑を掛けるといった償いを必要とする行為を行ったものの、そういった償いを回避するために現状や現実から逃げ出すという意味で、逃避行という言葉が使われる事です。

他にも両親や家族に反対されたカップルが、彼らを説得して許しを得るのを諦め、馴染みのない土地に駆け落ちして姿をくらます事があります。

しかも家族という追っ手を振り切るために、住処を転々とかえたりするのです。

こういった駆け落ちも、逃避行の1種として捉える事が出来ます。

「逃避行」の類語や言いかえ

逃避行の類語としてはまず、逃げて姿を隠すという意味を持つ、逃亡という言葉があります。

他にも似た意味合いを持つ類語として、高飛びという言葉もあるのです。

これはシンプルに高く跳ぶという意味と共に、犯罪行為を行った人が警察から逃れるため、外国等の遠い場所に逃げて姿をくらますといった意味も持っています。

更に、人に見付からない様に隠れて潜むといった意味の潜伏や、行方をくらませたり姿を隠す事等の意味を有する雲隠れも同じ意味を示す類語です。

まとめ

逃避行は、今ある現実や現状を直視せずに逃げ出して、あちこちに移り住んだり隠れ住むという意味を表す言葉となっています。

基本的に犯罪行為を行ったり、誰かに迷惑を掛ける等、現状から逃げ出したいという理由があり、その気持ちに従って実行するという意味を持つのです。

ただし多くは立ち向かうべき問題であるため、逃避行を実行しても問題が大きくなるケースが多く、解決にはなりません。

なので逃避行は、ネガティブな意味合いを含む形で用いられる事も多い言葉となっています。

意味と使い方
意味解説辞典