「謹んでお受け取りいたします」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「謹んでお受け取りいたします」とは?意味と使い方

この記事では、「謹んでお受け取りいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。

丁寧な言い回しを、ひとつずつ覚えていきましょう。

「謹んでお受け取りいたします」とは?意味

「謹んでお受け取りいたします」とは「お引き受けします」の訳。

こちらに届いた内定や仕事そして書類を、快く受け取る時に用います。

自分より目上の人や、仕事先の人に対してつかう言い回しです。

「謹んでお受け取りいたします」「謹んで」「お受け取りいたします」を組み合わせた言葉になります。

「謹んで」というのは、かしこまっていること。

格式張りたいときに用いる語句です。

ここに「お受け取りいたします」が組み合わさっているので「うやうやしい態度で受け取ること」を表現しています。

「お受け取りいたします」「受け取る」の謙譲語になるので、こちらが受け取るときに用います。

相手が「受け取る」シーンでは使わないので留意しておきましょう。


「謹んでお受け取りいたします」の概要

「謹んでお受け取りいたします」は、とても大切な相手から何かを頂戴したとき、取引先から重要な書類を預かった場合などに使います。

「丁寧に扱わせていただきますので、どうぞご安心ください」というニュアンスも込められています。

丁重に拝受するとき、使いやすい言葉です。

また「謹んでお受け取りいたします」は異動や昇進の辞令を受けたとき、社内表彰されたシーンでも用いられる言葉です。

自分を選んでくれた相手に感謝の気持ちを添えながら「前向きに受け取ること」を伝えていけます。

こちらのニュアンスもあわせて、覚えておきましょう。


「謹んでお受け取りいたします」の言葉の使い方や使われ方

「謹んでお受け取りいたします」はこのように用いていきます。

おもに仕事の場で使われます。

・『この度は異動のご連絡をいただき、ありがとうございます。<謹んでお受け取りいたします』
・『この度は内定をいただきまして、ありがとうございます。謹んでお受け取りいたします』
・『資料のご手配をいただき、ありがとうございます。謹んでお受け取りいたします』
「謹んでお受け取りいたします」は異動や昇進の辞令が出された時の返信文として使えます。

また就活の内定を頂いたシーンの返事としても応用できます。

また取引先が資料や荷物を手配してくれた場合も使えます。

「謹んでお受け取りいたします」の類語や言いかえ

「謹んでお受け取りいたします」の類語には、次のような言葉があります。

・謹んでお受けいたします
・ありがとうございます。承知いたしました。

「謹んでお受け取りいたします」「取り」を省いて「謹んでお受けいたします」と言い表すこともできます。

またシンプルに伝えたい時は「かしこまりました」「承知いたしました」も代用できます。

まとめ

「謹んでお受け取りいたします」の意味と使い方をおさらいしました。

「謹んでお受け取りいたします」「受け取る」の謙譲語。

うやうやしく受け取るときに用います。

便利なフレーズを覚えて、仕事に役立てていきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典