「呆然」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「呆然」

「呆然」「ぼうぜん」と発音し、「我を忘れてしまった」様子に対して使われる言葉です。

「茫然」という表記することもあり、こちらでも発音、及び意味は全く一緒です。

その理由が「呆れた」「突然のこと」という場合に使うことが多く、それらの区別は前後の文脈から判断してください。

「呆然」の意味

呆然は、「呆れて物も言えない状態」「突然のことに驚いた(ビックリしたではなく、黙り込んでしまう)様子」を表現する為に使います。

それぞれ理由こそ違いますが、共通して言えるのは、それらによってぼうっとしてしまうことです。

「ぼうっとして」は、漢字で「呆っとして」と表記します。

それにより「自然な状態ではなくなる」ことがこの言葉の語源だと考えていいでしょう。

「呆然」の類語と解釈

呆然は、実はある言葉を略した表現です。

その言葉とは「呆然自失」で、上に挙げた「呆然」の語源の「呆っとして自然な状態ではなくなる」に、「自分を失う」という意味が加わっていると考えていいでしょう。

その為、本来は「呆然自失」と使うのが正しい表現になりますが、”自分を失う”の方はなくても意味がほとんど一緒なので、「呆然」とだけ使われることが多くなった次第です。

「呆然」の英語と解釈

呆然は英語で“dumbfound”と表記します。

この形では「呆然とさせる」で、“dumbfoundedp”とすることで「呆然とした」となります。

しかし、“dumbfound(ed)”には、「唖然(あぜん)とさせる(させた)」という意味もあるので、完全な英語表現という訳でもありません。

「唖然」「驚きや呆れたことによって物も言えない」様子を表現する言葉で、「呆然」「突然のことによって〜」といった意味が強い為、若干ニュアンスの違う言葉同士です。

英語ではこの2つの明確な区別はなく、まとめて“dumbfound(ed)”と表現します。

尚、日本語でもこれらをまとめて表現する「唖然呆然」(あぜんぼうぜん)という言葉があります。

「呆然」の言葉の使い方

呆然は、「呆気ない」(あっけない)という言葉があることから、間違って「あぜん」と読まれることがありますが、「唖然」と意味は似ていてもそれはもちろん間違いなので、正しく「ぼうぜん」と読んで使ってください。

その「唖然」の方との使い分けが難しいことがありますが、その場合には上に挙げた「唖然呆然」と使っておけば、どちらの(ニュアンスが強い)意味もカバーすることができます。

「呆然」を使った例文・解釈

呆然を使った例文です。

呆れた為にそうなってしまったという例と、突然のことが原因だという例になります。

「呆然」の例文1

「会社が何の前触れもなく突然倒産した為、呆然としてしまった」

突然のことで、ぼうっとして物も言えない状態になってしまったという例になります。

「呆然」には、暗に”この後はどうしたらいいのか”という含みがありますが、この例文はそれも充分に考慮されている内容だと言っていいでしょう。

「呆然」の例文2

「昨日渡したお金をもう全て遣ってしまったと聞き、さすがに呆然となった」

こちらは呆れたことが原因で使っている例文です。

とても1日で遣うとは思えない金額を渡したのか、そんな荒い遣い方は予想できなかったのでしょう。

「呆然」の例文3

「最終電車がもう出てしまったと知り、呆然と立ち尽くすしかなかった」

都心部であれば、まだ代替の交通手段があるかも知れませんが、地方になると、本当に呆然とするしかないというケースもあるでしょう。

そうはならないように、事前にきちんと時刻表を確認しておきましょう。

「呆然」の例文4

「呆然としているところに突然声を掛けられ、そこで正気に戻った」

一度呆然となってしまうと、どのタイミングで正気に戻るか分かりません。

よほどの原因でない限り、その状態がそれほど長く続くこともないでしょうが、誰かに声を掛けられたり、軽く叩かれるなどの刺激があると、すぐに戻ることが多いです。

意味と使い方
意味解説辞典