この記事では、「関知しない」の意味を分かりやすく説明していきます。
「関知しない」とは?意味
まず関知とは、関わっている事柄や承知していることを意味する言葉です。
この関知はそのまま用いるよりも「~しない」という否定形で使うので、「関知しない」という形で使われるのが一般的です。
では、関知しないとはどのような意味になるのでしょうか。
これは、関わってはいるけれど関心を持たない、または対応しないという意味になります。
言われた側としては、非常に冷たい仕打ちを受けた印象を抱いてしまいます。
「関知しない」の概要
日々の生活の中で、様々な出来事に出会います。
ただし、それらすべてに反応していたのでは重要なことに対する対処へ十分な時間が割けなくなったり、納得のいく結果が得られなくなったりします。
また、世の中にはとても面倒な人や物事が実在するので、それらについては知らんぷりすることが得策である場合があります。
そのようなときに関知しないことはベストの選択であることが往々にしてあります。
無関心でいられるならばスルーして、もっと実のあることに時間や手間を割くわけです。
ただし、関知しないことで相手と縁が切れてしまうことも覚悟しておかなければならないでしょう。
なぜなら、言われた相手は裏切られたと感じることもあるからです。
また、現代社会において無関心でいることはお互いのためであることもあります。
辛い現状を他人には知られたくないと思う人は少なくないからです。
手を差し伸べることは親切ですが、無関心を装い関知しないこともまた親切である場合もあると覚えておきましょう。
「関知しない」の言葉の使い方や使われ方
「関知しない」という否定形で使います。
関わってはいるけれど、手出しはしませんと宣言するときには、『この件に関して、私は関知しないこととします』と使います。
この場合、私は責任を負うことはありませんと念を押すための宣言です。
後々、いざこざが発生しないよう責任の所在を明らかにしておくことで身を守るわけです。
先手を打つにはうってつけの言葉と言えます。
「関知しない」の類語や言いかえ
同じような意味を持つ、「我関せず」という言葉があります。
「私は関係ありません」という意味です。
「距離を置く」という言葉もあり、これは承知はしているけれど巻き込まれるのは避けたいために知らんぷりを決め込む際に使います。
「関与しない」と言いかえることもでき、『私は一切関与しない意向です』と言えば、関与しない意味と同じように相手へしっかりと伝わります。
まとめ
「関知しない」は、言葉が持つ意味以上に言われた側に対し、非常に強く否定的な態度を示すことになります。
つまり、安易に使わないほうが賢明なのです。
知らんぷりを決め込みたい気持ちは山々でも、今後の関係性をきちんと見極めてから使いましょう。
お付き合いを絶っても支障なしとなれば、そのときは堂々と「関知しない」と宣言すればいいのです。